- 2019年9月8日
- 2019年9月8日
独学プログラミングの軌跡(前編)
こんにちは、北村拓也です。 おかげさまで、「独学で身につけるためのプログラミング学習術」は多くの人に読んでもらっている。今年中に紙の本としても出版できると思う。 本書では僕自身が学んだ経験に合わせて、多数のプログラミング本、学習の研究を基にした汎用的 […]
- 2019年9月8日
- 2019年9月8日
【プログラム体験談】高度IT人材育成 enpit BizApp/BizSysD分野【優秀賞第一位獲得】
参加期間 2016.5~2017.3 参加してどう変わったか 開発手法「リーン・スタートアップ」を学べたことで、アイデアから実装までの一通りが出来るようになったチームでの開発経験を得たことで、効率的なチーム開発を行えるようになった 良かったこと 大学 […]
- 2019年9月8日
- 2019年9月8日
【SecHack365成果】ホワイトハッカー育成プログラムSecHack365でチーム開発を行い、優秀テーマに選抜された体験談
こんにちは、北村拓也です。私は2017年度に第一期生としてSecHack365に参加しました。SecHack365は、NICT主催の25歳以下を対象としたホワイトハットハッカー育成プログラムです。私はSecHack365期間内に、3人チームでサイバー […]
- 2019年7月17日
- 2019年7月17日
エッセイ:才能という言葉が見えない天井を作る
僕は才能という言葉が嫌いだ。 才能という言葉はノミ実験でいう見えない天井にあたると思うからだ。 ノミ実験とは、本来2mほど飛ぶノミを深さ50cmほどのビーカーに入れる実験だ。その後フタをするとノミたちはフタにぶつかる。その後フタを取っても、ノミたちは […]
- 2019年7月14日
- 2019年7月14日
やりたいことを見つけたい人にオススメの本3選
「やりたいことがわからない」 「情熱を持てる何かをしたいけれどその何かがわからない」 そのような悩みを持っている人は、多いのではないでしょうか。 今日はやりたいことを見つけるための本を3つ紹介します。 「夢」実現脳の作り方 リンク 概念マップの形で、 […]
- 2019年7月13日
- 2019年7月13日
伊坂幸太郎をはじめて読む人にオススメの本3選
今日は伊坂幸太郎さんのオススメの小説を紹介します。 何度読み返しても面白い、最高の群青劇ラッシュライフ リンク 僕が伊坂幸太郎さんの作品の中で、一番好きな作品がラッシュライフです。 名作の定義ってなんだろうと考えた時、「何度読み返しても面白い作品」だ […]
- 2019年6月28日
- 2019年6月28日
リーンスタートアップを学びたいあなたに、オススメの本3選
「リーンスタートアップってよく聞くけれど何?」 「リーンスタートアップを学ぶにはどうすればいい?」 起業を考えている人だったら、リーンスタートアップという単語を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 リーンスタートアップは起業の手法の1つです。 […]
- 2019年6月24日
- 2019年6月24日
生産性を高めたいあなたに、オススメの本3選
「忙しすぎるあなたに、オススメの一冊」の記事で、生産性の重要さに触れました。 重要なのはわかるけれど、「生産性ってどうやってあげたらいいの?」と思う方もいらっしゃると思います。 そんなあなたに、オススメの本を3つ厳選しました。 まずはこの本 バレット […]
- 2019年6月17日
- 2019年6月24日
忙しすぎるあなたに、オススメの一冊
こんにちは、北村拓也です。 「忙しすぎて仕事が終わらない」「休日も家の予定で終わってしまう」「旅行に行きたいけれど行く暇がない」「自由に憧れてフリーランスになったのに、一日中仕事をしている」 このような悩みを抱えている人は多いと思います。 そんなあな […]